【SRC戦極】主催会社がドン・キホーテの撤退を発表、団体解散の可能性も示唆
2011.03.11 【緊急報告】今後のSRCの活動に関して
一方、当社の親会社で、格闘技の代表的スポンサー企業であるドン・キホーテからは、「こうした偏った論調が堂々と大手をふるうようなら、すべての支援活動からの撤退も辞さない」旨の意向が伝えられております。当該記事の真偽はともかくとして、1ライターが書いた記事をもってして 「撤退も辞さない」なんて、どうみてもこじつけにしか見えない。
元々PPV市場が育っていない日本で地上波なし (テレ東でたまにやってるか)では 当然無理があって、単一スポンサー、というより「お旦」たよりでは、 早晩この結果は予測されたわけで... (さらにジョシュやら吉田道場勢やらも逃げたし)
とりあえず興行をうつノウハウはあり、スカパーでのPPVもできる体勢が あるのだから、UFCの下部組織になり、年6回ぐらい興行。 そのうち2回はUFCの日本大会にしてもらう。軽量級日本人選手を主に UFCに送り、UFCからは (リリース瀬戸際、みたいなのでもいいから)中、重量級 選手をおくってもらう。というふうに生き残れないものだろうか?
2011.02.01 月刊「ゴング格闘技」2011年3月号に掲載された、高島学氏によるインタビュー記事に対する当社の見解と対応に関して
しかしジョシュはどういう顔で猪木の方にくるのであろうか?
それはともかく「世界超人選手権」ってなんだ。 元大リーガー42歳ってなんだ? 相変わらず便利屋チェホンマンってなんだ? 相変わらずミノワマン? 相変わらずボブサップ? 相変わらず前年度グランプリ優勝者ゲガールムサシを色物マッチに?
DREAMは末期的症状を呈してきた。
Takanori Gomi (Pictures) is also rumored to be participating.と書いてあるのであまり確かな情報ではないのかも?
瀧本はヤバい。
五味はおもしろそうだっただけに、残念な終わり方。
藤田の相手はやっぱりなにもできず。
大会演出などもPRIDEを意識。「やれんのか!の運営チームが制作に協力してくれる。大みそかにほぼ近いものになる」と説明といっていたが、レニーハート、立木文彦らはなし。
しかしTBS+谷川に主導権をとられる興行では先行きが暗い。 チェホンマンをヒョードルの相手にしたり、(試合順を考えて 作ってある煽りビデオを無視して)地上波のために会場や PPVでの観戦者を無視して試合順を突然変えたり、という事を 平気でやる訳だから。「立木、佐藤、グラント、ハート」4氏は 戦極にそのままとどまってほしいものだ。
Roger Gracie Brazilian Jiu Jitsu Academy - London - Home
例の一戦についてはちょっと書く気力が....
大会演出などもPRIDEを意識。「やれんのか!の運営チームが制作に協力してくれる。大みそかにほぼ近いものになる」と説明。08年度は3月以降の奇数月に大会を開催。大連立にも協力する。「まずは戦極を盛り上げていきたい」。PRIDE後継者として、格闘技熱を盛り上げる。独自路線 (言い換えると独善(?))を歩み、結局規模縮小に向かわず とりあえず協調協力路線に向かったのは喜ばしい。
五味隆典の Voiceより
十二月二十八日お昼より、二十九年間で作り上げた交友関係たった二人 (ともさんとマネージャー)と日本脱出計画! 行き先は夢の街ラスベガスです。やっぱりそうだよなぁ。 特に青木のカード変更などがあったから。行くのを決めたのは12月も終わりの方。 なんで行くのと言われれば日本にいるのが気まずい感じだったから(-_-)・・・
藤田は公式ページにてDSEから契約を継承した PRIDE FC WORLDWIDE との契約解除をオープンレターの形で発表。 大晦日はどちらにでるのか?
佐藤大輔ブログは記事が消されてしまった。 なにゆえ?
戦極 チケット
藤田和之公式ページ (pdf) プライドエフシーワールドワイド合同会社並びに プライドエフシーワールドワイドジャパンエルエルシーと の契約解除について
【出場決定選手】 吉田秀彦(吉田道場) 瀧本 誠(吉田道場) 菊田早苗(GRABAKA) 川村 亮(パンクラスism) ほか「やれんのか!」への出場はどうなるのか? M-1は来年以降の日本開催計画もあるというが、 それとの兼ね合い(協力?)はどうなるのか? 等不明な点多し。
公式サイト (書いている時点でリンク切れ多く、 内容も乏しい)。
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。