しかしデメトリアスジョンソンとエディアルバレスと契約したニュースでおどろいた。 「昔の名前で出ています」と試合形式の少ないファイターを「最強最強」と祭り上げたり エキシビションに金を費やすRIZINよりはだいぶ未来があるような気がする。
2019年02月13日
ONE Championship
2018年09月06日
WOWOW で UFC 229 & 230 放送
2018年08月19日
UFC 229
ネットでPPVをみようとすると UFC Fight Pass だと 3038円となってる。 どうすっか。
2017年07月30日
2016年08月21日
UFC202
前回同様ウェルターでの戦いはマクレガーには無理があるように。 後半のスタミナ切れはディアスのプレッシャーに加えて 自分自身の重さもあるかのような。
解説の大沢ケンジというのがまったく「解説」になってなくて 「うわー」とか「いやー」など叫んだりばかり。 回数的にも時間的にも「叫び」が圧倒的な比率を占める。 それ以外でも同じ言葉を繰り返したり、と「解説」の 役に立たないだけではなくむしろ邪魔。 無料放送ではTKを連れてこれなかったかな、と前回思ったが 今回はTKがいるのに大沢ケンジが叫んで音声チャンネルを占拠。 (TKの解説がきけないのは残念なれど)現地音声だけ聞けるような オプションがあったらそちらを選ぶ。
しかしオンラインでもケーブルでも何10ドルとるのをいつまで「無料放送」できるのか?
2016年07月07日
Jon Jonesが UFC200 欠場
ちなみにレスナーは (1試合だけの復帰だから)ドーピング検査を免除されて マークハントが「不公平」と不満を漏らしていた ( Brock Lesnar granted waiver from four-month drug testing requirement)。
当て逃げ、コカインにつづいてドーピング。 他の多くの声と同様、個人的はもうジョーンズは (UFCに戻ってこなくて)いい、 煩わされたくない、と思う。
2016年04月01日
WOWOW でUFCの放送終了 (やっと発表)
今年は UFC Japanの開催もないようだし、RIZINは期待できず。 MMA氷河期が本格化か?
2016年03月12日
WOWOWで UFCを放送しなくなるらしい
USを含む多くの国での相場に比べればUFCのナンバーシリーズが生でみれ、 さらに映画やら音楽やらオリジナルドラマやらも見れることを 考えれば WOWOWは超格安だった。一方でMMA市場が開拓されていないところでは 無料放送のところもある。
例えば WOWOWで格安放送をさせてやってたし、UFC Japanやらを開催したものの 昔の PRIDEブームのようなものは期待できない。ということでZuffaは手を引いた (交渉決裂してもいい、というような放送料金を WOWOWに要求した)、という ようなことか。
しかしどうするか。 「国際標準相場」で (オンラインの) PPVを買うか、となると「否」の方に傾きそうではある。
2016年01月31日
UFC 196
PPVはともかく、会場でみようとしてた人は「カネ返せ」と思うだろうな。 なんとか (新)UFC196のマクレガー vs ドスアンジョスは (期待が大きいだけに) 無事試合が開催できますように。
2015年11月15日
UFC 193
2015年08月02日
UFC 190
今回はちょっとはいい試合が見れるか?と思ったがまたもやロンダラウジーの圧勝。 これだけ強い格闘家が存在するということはすばらしいが、 その結果、相手がいなくて早くも興業として成り立ち難くなっている。
▼UFC女子世界バンタム級タイトルマッチ 5分5R後で修正するのだろうけど時間が間違ってる。
○ロンダ・ラウジー(アメリカ/UFC女子世界バンタム級王者)
TKO 1R 4分33秒 ※右ストレート
●ベチ・コヘイア(ブラジル/UFC女子世界バンタム級7位)
※ラウジーが6度目の防衛に成功。
ノゲイラ兄弟、特に兄は引退後の人生もあるわけだし、後継育成もしてほしいから そろそろ潮時のような。
中継ゲストに呼ばれてはしゃいじゃったのだろうけど、 それにくわえて「なんかおもろいこと言わねば」という、ひな壇芸人 (?)の クセがしみついてしまっているのか、「はやっ!」とか「つよっ!」とか ツッコミを入れたり、試合進行中にネタを長々と続けたり、とちょっと 面倒だった。
2015年07月26日
Road to UFC Japan
2015年04月30日
Jon Jones タイトル剥奪&出場停止
自動車事故を起こして、その場から逃走。 しかも一度は現場に戻って、車内からカネをもって再度逃走。 さらに車内からはマリファナと吸引器具も発見。
こないだはコカイン使用がみつかって $25000の罰金と、とりあえず 1日だけ更生施設にはいって「デモンストレーション」をしたが、こんな 結果に。やったことを考えれば処分は当然だけど、無敵のまま下手すりゃ引退だが、 これじゃ次に誰がチャンピオンになっても (アンソニー・ジョンソンか ダニエル・コーミエなわけだが) 「Jon Jonesを破ったわけではない」という 注釈がつく。かといって無理やり試合をさせるのがたとえ可能だったとしても、 勝っても負けても納得はいかず。
ルールやその運用が適切でも、そのシステムの対象者 (? 参加者?)がその意図に したがって行動しなければどうしようもないという典型的な例。
2015年04月12日
ミルコ復帰戦で勝利
年齢的にも技術的にもきつくなって、UFCをやめて (リリースされて?) 猪木のところで「悠々自適」ってやつかと思ったがUFCに復帰。 今回の試合がポーランドでの初開催で、まさかIGFでの「実績」が買われたわけじゃなく ヨーロッパ市場向け「売り」という要素が強いと思っていたので、 少々驚き。
2015年01月11日
Jon Jones
ジョンジョーンズが施設に入った とかいう話は見つかったが、コカイン使用自体は問題じゃないのか?
2014年10月23日
UFC 180
ケインベラスケスが右膝負傷でマークハントがヴェウドゥムの対戦相手になって 暫定王座決定戦に。 K-1から来たので、MMA特にグラウンドには適応できるのか?とか、 体型とか年齢とか考えると、暫定王座とはいえタイトルマッチに でるようになるのはいい方に想定外。
しかしどうも、最近はほとんどのナンバーシリーズが負傷によりカード変更に なっている。
2014年09月28日
UFC Fight Night Japan 2014
スタンドではリーチの差がいかんともしがたく、 グラウンドでも圧倒的有利には持ち込めず、と (トウシロが一回通してみただけだけど)、 どうみても中井の負けにしか思えなかった。 コーチやらが「お前は負けてないぞ」と激励するのなら ともかく、どこらへんが「不可解」なのか? むしろあの試合で中井の勝ちだったら、日本でのプロモーションのための 不正とでもいわれたんじゃなかろうか?
ハントはさすが。K-1からPRIDEにきたときはこんな風になり、 しかも息長くさらに MMAファイターとして成長するとは
五味は残念。 PRIDE消滅のごたごたと、ケガと、ケージへの対応と、もろもろで 強さにピーク後半を活かせず、引退になってしまうか。
2014年07月08日
UFC 175
ロンダラウジーは強すぎる。 強いファイターの存在は素晴らしいことだけれども、 これでは試合が組めなくなってしまう日が遠からずやってくるのは火を見るよりも明らか。 新たなタレントの出現はありうるのだろうか?
2014年06月15日
UFC Japan 2014
we'll be bringing top talent on tour throughout the year, developing local japanese fighters
なんて言っているので、UFC Japanの定期開催とか TUF Japanとかを期待してしまうが 現状の一般的な mmaへの関心を考えると、そうバラ色にも思えない...
2013年12月29日
アンデウソンシウバ
【UFC】アンデウソンが自爆、ワイドマンが返り討ちで初防衛に成功
自爆ってのはちょっと違うような気も。